矯正er/DTMer
iso
矯正日記を書いている犬好きのDTMer。27歳の時に歯列矯正を開始し、ワクワクが止まらない自分へと進化中。 そんな日々のインスピレーションから生まれてくる僕の音楽もぜひ聴いてください。 BUMP OF CHICKENは人生のBGM。
\ Follow me /
矯正日記

歯列矯正日記:100日目

📆これまでの道のり

  • 初日はとにかく違和感しかなかった。口の中に異物がある感覚、話しづらさ、食事の不自由さ…
  • 1週間ほどで慣れてきたけど、ワイヤー交換のたびに痛みは再来。
  • 1ヶ月後、鏡を見るのが少し楽しくなった。前歯の角度が変わり始めたのがわかった。

🍽️食事との付き合い方

  • 固いものは今でも避けているけど、慣れてくると工夫次第でなんとかなる。
  • 意外と何食べても大丈夫
  • 矯正器具は簡単に外れたりしないことが分かった

🪞見た目の変化と心の変化

  • 笑顔に少しだけ自信が持てるようになった。気になっていたのは自分だけだった。
  • 動いていく歯たちが愛おしくてたまらん。

💬100日目の感想

数字としては節目だけど、実感としては「あっという間だったな」という気持ちが強い。3ヶ月ちょっとの毎日を振り返ると思っていた以上に歯って動くんだって鏡の前で何度も感動している。

始めたばかりの頃は、とにかく不快感しかなかった。口の中に器具があるだけで違和感、喋りづらいし、滑舌も悪くなるし、食事も苦行。固いものが食べられない不自由さにくじけそうになったこともある。でも今ではそんな日々が懐かしく思えるくらいに矯正生活にも慣れてきた。

あと、地味に嬉しいのが歯磨きへの意識がめっちゃ上がったこと。矯正始めてから、食後すぐ歯を磨くのが習慣になったし、フロスとか洗口液も毎日使ってる。
そして電動歯ブラシの凄さ。もう縄文歯ブラシ(自分の手で動かす普通の歯ブラシのこと→まこなり社長がそう呼んでた(笑))には戻れない。全人類に勧めたい。

矯正あるあるなのかもしれないけれど今じゃ歯のケアがちょっとした趣味みたいになってる(笑)。たぶん、せっかく抜いて痛みを乗り越えてまで矯正してるのに、虫歯とかになったら泣けるから、自然と気合い入っちゃってるんだろうな。健康大事。歯の優先順位は高いぞー。

最近では人前で笑うことへの抵抗も減ってきて自分でも気づくほど自然に笑えているし、口元に器具があることに対する緊張感もなくなってきた。「歯を見せて笑える」って、こんなに気持ちがラクなんだなって、ちょっと自分最強なんじゃないかと思ったり(笑)。

矯正のために27歳にして歯を8本抜く決断をしたこと、今思ってもあれはなかなかの覚悟だった。でもその決断があったからこそ、今この変化を感じられていると思うとちょっと誇らしい。

このブログも運営開始から約3ヶ月。まさかこんなに読んでもらえるとは思ってなくて、モチベーション爆上がり中です。ネタがなかなか思いつかなくて更新頻度にムラはあるけれど、これからもマイペースに続けていきます。興味がある方は「音楽日記」もぜひ覗いてみてください。かなりコアな内容ですが…それもまた僕らしさってことで(笑)。

他のブロガーさんたちの書く記事ももっと読んで勉強しないとなぁ。まだまだ成長途中ですがこれからもよろしくお願いします。

ではまた。